キャッチボールの基本

ピッチャー論
スポンサーリンク

高校球児の皆さん、練習やってますか??

ピッチャーの基本的スキルの一つとして制球力が挙げられます。

これは野球関係者全員に同意してもらえるものと考えています。

ただ、この制球力を高めようと思うと結構難しいんですよね。

出来る人はあまり意識しなくてもできるけど、出来ない人は時間をかけてもなかなかできません。

制球力向上の練習としてキャッチボールがあります。

キャッチボールが大事と言うけれども、どんなことを意識すれば良いのか分からない人がいるかもしれません。

ということで、今日はキャッチボールの基本についてお伝えします。

1.100%相手の胸に投げる

恐らく、これを読んでいる皆さんが野球を始めた時、「キャッチボールの基本は相手の胸に投げること」と教わったことがあると思います。

ただ、これを毎回毎回強烈に意識しながらやっていますか?と聞かれると、答えづらいのではないかと思います笑。

制球力というのは、自分が狙ったところに投げる力のことです。

これは、キャッチボールでも養うことができる力です。

相手の胸を狙って投げる。

これを繰り返すわけですが、100%達成するように狙って投げてください。

必ず相手の胸に投げる。

これを毎回続ける。

この積み重ねが制球力向上につながります。

是非実践してください。

2.投げ終わった後ステップ足一本で立つ

キャッチボールを行う際のチェックポイントの一つとして「投げ終わった後ステップ足一本で立つ」ということを行ってください。

なぜこれをやるかというと、体重を全てステップ足に乗せること、バランス良く投げること、この二つを達成するためです。

まず一つ目、体重を全てステップ足に乗せることについて。

投げ終わった後にステップ足一本で立てているということは、体重が全てステップ足に乗っているということであり、ボールにパワーが伝わったということでもあります。

より力強いボールを投げるためにはステップ足に体重を乗せる必要があります。

そして二つ目、バランス良く投げることについて。

やってみると分かりますが、ステップ足一本で立つのって結構難しいんです笑。

バランス良く投げないと絶対に出来ません。

どうやったら投げ終わりで一本足で立てるか、考えながら投げていくことで必然的にバランスが良くなってきます。

バランスが良くなるということは制球力が向上するということ。

これも是非実践してください。

3.低い弾道をイメージする

キャッチボールを始めてしばらくすると、だんだん距離が離れていきベース間くらいに到達します。

そのあたりの距離で、山なりのボールを投げるのではなく、低い弾道をイメージして投げてください。

具体的には、頭の高さで一直線で相手の胸に吸い込まれていくようなボールを投げる感じです。

こういったボールを投げていくためには、体の前でボールを離さないとできません。

体の前でボールを離すと、よりキレがあるボールを投げられる、リリースポイントが安定する、よりバッターに近い位置でボールを離すことができる、といったメリットがあります。

近い距離で投げているのと同じように、低い弾道をイメージしてキャッチボールを行ってください。

4.まとめ

今日は、キャッチボールの基本についてお伝えしました。

1.100%相手の胸に投げる

2.投げ終わった後ステップ足一本で立つ

3.低い弾道をイメージする

この3点を常に意識してキャッチボールを行ってください。

ピッチャーとしての基本的なスキルを身につけることができます。

是非実践してください。

加治やんより

ピッチャー論
スポンサーリンク
加治やんの高校野球講座

コメント

タイトルとURLをコピーしました