高校球児の皆さん、練習やってますか??
ピッチャーをやるからには速い球をキャッチャーミットに投げ込みたいし、コントロール良く投げたいですよね。
高校球児がエースピッチャーを目指すにはこの二つの要素は必須条件になってくると思います。
これらを達成するには腕の振り方がポイントになってきます。
投げるという行為を行う上で、腕の振りというは最重要項目の一つと言って良いでしょう。
今回は腕の振り方のポイントについてお伝えします。
1.強く振る
最も大事なことは「腕を強く振ること」です。
・・・へっ??当たり前じゃん!って思ったあなた、本当に強く振れていますか?
高校生の試合を見ていると、腕を強く振っているなと思うピッチャーは極僅かです。
高校生で「このピッチャーは腕を強く振っているなあ」と感じる場面はまず遭遇しないと言って良いかもしれません。
強く腕を振るって簡単なことですけども、なかなかできないものなんですね。
ピッチャーはやはり、コントロールを意識します。
全力投球したとしても、ストライクは投げたいし、狙ったところに投げたい。
これは当然思うこと。
そういう思考回路が「腕を強く振る」ということにブレーキをかけるわけです。
理想は、「100%の力を込めて狙ったところに投げられる」状態を目指しましょう。
その前提として、100%の力で腕を振るということが必要です。
遠投をするとき、あなたは全力で腕を振りますよね?
あの感覚です。
あの感じでキャッチャーミットに投げ込んでください。
そうすることで強い球を投げられますし、変化球のキレが向上します。
更には、腕を振って変化球を投げることでバッターを惑わすことが出来るんですよね。
「腕を強く振る」まずはこれをやりましょう。
2.しならせる
腕は強く振りつつもしならせましょう。
相反することを言っているようですが、これも大事なことです。
しなりを作ることで、力みが無くなりますし、より少ないパワーで強い球を投げることができます。
加えて肩への負担も軽減させることも可能ですし、バッターからリリースポイントが見づらくなるというメリットもあります。
しなりは体の柔らかさとは別のものと考えてください。
ある程度作り出すことができます(もちろん肘が柔らかいことに越したことはありませんよ)。
次項の話になりますがスナップスローを習得することでしなりを生むことができます。
繰り返しの練習を通じてしなりを作ってください。
3.スナップスローを習得する
皆さん、スナップスローはできますか?
結構できない人が多いんですよねー。
私の印象では高校生のうち半数はできていないように感じます。
スナップスローはこんなイメージです。
例えば二遊間のゲッツーを取ろうとして、ゴロをショートが捕球した。
ショートはセカンドに向かって小さいモーションで投げることになります。
こういった場面で多用されるあのスナップスローです。
小さく上げて小さく投げる。
意外とできない人が多いです。
小さいモーションで投げることができない。
塁間の半分の距離なのにかなり大きいモーションでしか投げられない人、いませんか?
あなたがもしそうなのだとしたら黄色信号です。
スナップスローができていないかもしれません。
練習方法としては、5メートル程の距離で構いませんからティーネット等に向かって繰り返し投げてください。
この時、先ほど説明したゲッツーを狙うショートのように小さいモーションで腕を振り上げ、フォロースルーをすることなく投げてください。
最初はできないかもしれませんが、数をこなすことで必ずできるようになります。
かく言う私もできないうちの一人でした笑。
1か月くらい繰り返し練習したことで克服出来ましたよ。
是非皆さんもチャレンジしてみてください。
このスナップスローが出来れば、力の入れ方、しならせ方が感覚的に分かってくると思います。
4.まとめ
ピッチャーの腕の振りに関するポイントは以下の3つです。
1.強く振る
2.しならせる
3.スナップスローを習得する
今回も基本中の基本をお伝えしました。
簡単なようで難しい3つです。
とにかく繰り返し練習して体得していってください。
応援しています!
加治やんより
※関連記事はこちら
コメント