高校球児の皆さん、練習やってますか??
ピッチャーの基本となる練習にピッチング練習があります。
これをやらずしてピッチャーとしてのスキルを高めていくのはちょっと難しいと思います。
毎日毎日ピッチング練習をやっているのに、なかなかコントロールがつかない、という思いになりませんか?
やはり、どんな練習も目的や期待する効果を具体的にイメージして取り組まないと、成果にはなかなか結び付かないと思います。
今日はピッチング練習で何をやるかについてお伝えしていきます。
1.アウトローだけ投げる
何かの本で読んだ記憶があるのですが、野村克也さんはピッチャーにとって最も重要なスキルが「いつでもアウトローに投げられる」だと繰り返し言っています。
皆さんもご理解の通り、バッターから一番遠いアウトローは長打になりにくいコースです。
ピッチャーはどんな時もここに投げ切ることができれば何とかなります。
私は、ピッチング練習で一番時間を割くべきなのはアウトローに投げる練習だと考えています。
いつでもアウトローに投げられると思えば、精神的にも楽になりますし、配球の幅が広がります。
つまり、打たれにくいということです。
皆さんはアウトローに投げられる確率はどの程度ですか?
一度計ってみても面白いかもしれませんね笑。
2.クイックモーションで投げる
ピッチング練習をやっていると、自分の投げやすいモーションで投げがちです。
具体的には、ランナーがいない状態を想定してのピッチングが多いですよね。
私もそうでした笑。
しかし、よくよく考えるとランナーを背負って投げる場合の方が多いですし、むしろランナーがいる状態でどう抑えていくのかの方がよっぽど重要です。
ピッチング練習を行う際は、必ずクイックモーションでの投球も織り交ぜてください。
ランナーがいる想定で、首も動かしたり、リズムを変えたりしながら行ってください。
そうすることで、より実践に近い形でのピッチング練習を行うことができます。
3.カウントをつけて投げる
上述2.とも重複しますが、実践に近い形で練習をした方が、より効果が見込めると考えています。
ピッチングを行う際、キャッチャーにストライク・ボールの判定をしてもらって、カウントをつけて進めていくやり方もあります。
できれば、バッターに立ってもらった方がより良いでしょう。
実際の試合を想定し、配球も考慮して投げていくと面白いし、試合にも役立ちます。
空振りを取るボール、ファールを打たせるボール等、様々な目的を持って投げていくと思いますので、その目的通りのボールを投げられたかきちんと評価してください。
その積み重ねが試合にいきてきます。
4.まとめ
今日はピッチング練習では何をすべきか、といった視点で話を進めてきました。
1.アウトローだけ投げる
2.クイックモーションで投げる
3.カウントをつけて投げる
まずは1.を実践して基本的なコントロールをつけて、それから2.3.の方法に発展していったほうが良いかもしれません。
自分に合うやり方を探してトライしてください。
皆さんの活躍を期待しています!
加治やんより
コメント