ピッチャー論エースピッチャーに必要なこと 高校野球のエースピッチャーになるためには、1.信頼を得る、2.野手のミスの後は必ず抑える、3.攻撃につながるピッチングをする、この3つが重要です。試合で実行できるように日々の練習に励んでください。 2021.03.11ピッチャー論
ピッチャー論練習試合前にバッテリーで確認すべきこと 練習試合前にバッテリーで確認すべきことは1.テンポ、2.テーマ、3.決め球、になるでしょう。試合で学べることはたくさんあります。是非目的意識をもって取り組んでください。 2021.03.10ピッチャー論
ピッチャー論コントロールを向上させるコツ コントロール向上のコツは1.テイクバックは背中より内側、2.スナップスローをイメージする、3.力を抜いてしならせる、が大事です。これらを意識してエースピッチャーの必須スキルであるコントロールを身につけましょう。 2021.03.09ピッチャー論
ピッチャー論抜け球の改善方法 抜け球を防ぐには、1.軸足に体重が残らない、2.肩の開きが早い、3.足を上げた時に体を捻り過ぎる、これらのポイントを踏まえて練習に励んでください。 2021.03.08ピッチャー論
ピッチャー論ピッチャーの腕の振り方のポイント ピッチャーにとっての腕の振りは1.強く振ること、2.しならせること、3.スナップスローを習得すること、の3つがポイントになります。これらを繰り返しの練習によって習得し実践に活かしてください。 2021.03.07ピッチャー論
ピッチャー論牽制球が必要なタイミング 牽制球が必要なタイミングは1.場面が変わった時、2.連打されている時、3.バッティングカウントの時、です。それぞれの目的がありますのでそれらを理解して実践してください。 2021.03.06ピッチャー論
ピッチャー論ピッチャーのバント処理のポイント バント処理の基本は「早くマウンドを降りる」です。これが大前提になります。いち早くボールに辿り着いて進塁させたいランナーやバッターランナーをアウトにする必要があります。 2021.03.05ピッチャー論
ピッチャー論高校野球におけるピッチャーの練習メニュー 高校球児がエースピッチャーを目指す上で必要な練習は、1.ランニング、2.キャッチボール、3.投球練習の3つです。当たり前の項目ですが、ポイントを抑えて繰り返し練習することで大きな成果が期待できます。 2021.03.04ピッチャー論
ピッチャー論ピッチャーにとって大事なこと ピッチャーにとって大事なことは1.自分で考えること、2.逆算で考えること、3.チームに貢献するという視点をもつこと、の3つに集約されます。これはピッチャーだけでなく、もっと言えば野球だけではなくどんな分野にも応用できる考え方です。 2021.03.03ピッチャー論
自己紹介高校野球講座、始めます 高校球児の皆さん、練習やってますか?? こんにちは。 本日から「加治やんの高校野球講座」を始めます。 小学校2年生の頃から野球を始めて、中学・高校・社会人野球まで経験することができましたので、それまでの知識や体験... 2021.03.03自己紹介